休館日のお知らせ!
定期メンテナンスのため次の日程で全日休館いたします。
・2022年 6月13日(月)
・2022年12月12日(月)
※2022年12月19日(月)は消毒のため、17時から使用できません。
令和4年1月27日(木)から岡山県の全域を対象に適用されていた新型コロナウイルス「まん延防止等重点措置」が、3月6日(日)をもって解除されます。これに伴い、自粛をお願いしていた施設の利用を3月7日(月)より再開いたします。
ただし、市内の感染状況が減少していない現状を踏まえ、当面の間、一部施設の利用制限や自粛をお願いする活動があります。引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。
今後の状況に応じて運用を変更することがあります。
児島市民交流センター 086-474-8550
事業担当 086-474-8560
児島公民館 086-472-7423
児島図書館 086-472-4847
【施設使用時の条件】
(1)マスクを着用し距離をとること(密接しない)
適切なマスク着用(注)を徹底してください。また,近距離での会話や発声,身体的接触のある活動は 避けてください。
(注) 適切なマスク着用とは:マスク着用の十分な効果を得るため,鼻と口を確実に覆い,
隙間ができないようにすること。
(2)換気を徹底すること(密閉しない)
窓,ドアを開けて原則15分に1回は換気を行ってください。
なお,換気中は大きな声を出す活動や楽器の演奏は控えてください。
(3)ソーシャルディスタンスを確保すること(密集しない)
ア)人と人との距離
貸室の利用以外においても,人と人とが接触しない程度の距離を確保してください。
イ)座席の配置
上記ア)を保てる配置としてください。
ウ)施設の収容率(定員)について
①原則として,人と人とが接触しない程度の間隔が確保できる人数とします。
②ジーンズホール、視聴覚室は、客席数までとします。
③大きな声での歓声,声援等が想定される場合は,人と人との間隔(1m)を確保できる人数と
します。
(4)感染リスクが高いとされる活動について
ア)大きな声を出す活動(合唱,カラオケ,詩吟,民謡,謡曲など)
イ)強く息を吹く楽器を使用する活動(管楽器,オカリナ,尺八など)
ウ)呼吸が激しくなる活動(体操,運動,踊り,ダンスなど)
・活動中は,人と人との間隔を1.5m確保し,適切なマスク着用を行ってください。
・運動等マスク着用のままでは活動が困難な場合は,活動前後及び休憩時は必ずマスクを着用して
ください。
・吹奏楽器の演奏時については,人と人との間隔や指導者・伴奏者等と受講者の間隔を 最低2m確保し,
飛沫の飛散方向を考慮して使用してください。
(5)ジーンズホール,視聴覚室の舞台を本番で使用する場合について
舞台から公演来場者の間隔を最低2m確保し,下記の各種ガイドライン等に基づいた感染防止策を講じて
使用してください。
・各種ガイドライン
「劇場・音楽堂等における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」
「クラシック音楽公演における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」
「合唱活動における新型コロナウイルス感染拡大予防のガイドライン」
「吹奏楽の活動及び演奏会等における新型コロナウイルス感染拡大ガイドライン」
(6)参加者の把握をすること
主催者は,参加者名簿等を作成し連絡先を把握してください。館への提出は不要ですが, 必要に
応じて保健所等公的機関へ提供するため提出を求めることがあります。 参加者へも周知してください。
(7)使用にあたって主催者が特に留意すること
・来館前もしくは来館時の検温を実施してください。
・適切なマスク着用を徹底してください。持参していない場合は主催者が配布する等の対応をしてくだ さい。また,マスクを着用していない場合は個別に注意等を行ってください。
・大声を出す者がいた場合は,個別に注意等を行ってください。
・受付時には,間隔を空けた整列を促すことや,人が密集しないような工夫(時間差入退場等)を行って ください。
・舞台から公演来場者の間隔を最低2m確保するとともに,登壇者の感染リスクを低減する措置を講じて
ください。
・演奏で楽器内に生じる水滴は,床に垂れないよう配慮してください。
・展示は,作品に触れることができないよう対策を講じて展示してください。
(8)その他
・来館者等はマスク着用を原則としてください。
・対面着座や会話をしながらの飲食は避け,黙食を励行してください。
・体調不良や平熱+1度以上の症状がある場合には,参加・使用を見合わせてください。
・使用開始時に,感染防止の注意事項を確認してください。
・ごみは持ち帰ってください。
・感染症拡大に伴い臨時休館する場合があります。これに伴う活動の延期や中止で使用者に生じた準備等
に要した費用の損失は補填できかねます。あらかじめご了承ください。
観光バス(マイクロバス)駐車場のご利用について
※児島市民交流センター館内では『児島観光ガイド協会』が活動しています。
ガイドをご希望の場合は、1週間前までに電話でご予約ください。
児島観光ガイド協会 電話 086-474-4004 (受付は10時~15時)