令和5年3月13日
児島市民交流センターのご利用条件が変更になります
内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室が発出した「『新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針』の変更等について」において、マスク 着用の考え方の見直しと新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針が変更されました。
これに伴い、令和5年3月13日(月)から、次の取扱いとします。
(1)近距離での会話や身体的接触に注意する(密接しない)
ア)マスクの着脱は自身の判断で行ってください。
イ)近距離での会話や発声等が必要な場面では、飛沫を飛ばさないよう、
咳エチケットを徹底してください。
ウ)大声での発声等が必要な場合は、
人との間隔や並び方の工夫などの対策を行ってください。
(2)適宜換気をすること(密閉しない)
休憩時等にドア、扉等を開放して適宜換気を行ってください。
また、多くの人が参集し 密度が高くなる場合には、
常時又はこまめに適切な換気を実施してください。
(3)人と人とが接しない程度の距離を確保すること(密集しない)
ア)人と人との距離 人と人とが接しない程度の距離を確保してください。
イ)座席の配置 上記ア)を保てる配置としてください。
(4)手洗い等の手指衛生を励行
ご利用の際は、手指消毒や手洗いを励行してください。
・感染症拡大に伴い臨時休館する場合があります。これに伴う活動の延期や中止で使用者に生じた準備等に要した費用の損失は補填できかねます。また、感染症が拡大した場合は、この運用を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※貸室等の条件変更につきましては4月1日申し込み分から実施します。
指定管理者
観光バス(マイクロバス)駐車場のご利用について
※児島市民交流センター館内では『児島観光ガイド協会』が活動しています。
ガイドをご希望の場合は、1週間前までに電話でご予約ください。
児島観光ガイド協会 電話 086-474-4004 (受付は10時~15時)